保育園問題が身近になったりもして

つわりもだいぶ落ち着き、出歩いたりも結構できるようになったこの頃。

義母と話をしている中で、保育園のこととか、働きに出ることとか、そういったことが話題にもなるようになってきた。

私は、1月末で勤めていた会社をうつ病が原因で退職している。
会社は復帰プログラムとかもしてくれたりして、復帰に向けて出社したりもしてたんだけど、ちょうどその時に流産が重なって、結局復帰できないまま規定の休業期間を過ぎてしまった。
その後は(今も)継続して通院していて、手当て金を貰いながらなんとか生活を送っている。
とは言え、いつまでも手当てが下りるわけでもなく、出産を期にパートタイムなど短時間からでも社会復帰をして行こうと思ってはいる。
ハロワには事前に失業給付の延長手続きをしたので、出産後に解除して、職探しかななんて思ったりもして。

となると、やっぱり保育園とか入れたら嬉しいよねという話にはなる。
もちろん、今は専業主婦なので状況が厳しいこともわかってはいる。
とは思うものの、やっぱり現状ってわかってないし、今までは何も知らなくても生きていけてたわけで。
ニュースとかで聞いてても実際に今私が住んでいる所は?となるとまったくの無知。

なので、区役所に行ってみた。
平日のお昼過ぎ。子育て支援の窓口はガラガラ。
思う存分バカを露呈して時間を使っても迷惑をかける相手もいないので一安心である。
というわけで本題↓

申し込みに関して

内定が無い状態でも、求職を理由に申し込み自体は可能とのこと。
10月下旬頃から申し込みの資料を配り、11月下旬~12月頭までに申し込みを行う。
私の場合、出産予定が12月のため、未出生で書類を提出する可能性が高いのではとのこと。
その場合、申し込みが可能なのは4月1日入園で、認可保育所認定こども園のみ
認証保育・認可外についてはそれぞれの施設に直接問い合わせとのこと。

通える施設って・・・

私の住んでいる区は他の東京都23区よりは
認可保育所認証保育所認定こども園保育ママ・小規模保育事業
などの施設に入れる子供の割合は高く、施設は充実している方なのだろう。
しかし、そもそも申し込みに制限がかかっている(上記下線部参照)事を考えると、
現実的に通える範囲の施設は9箇所が限度だった(内訳下記)
認可外:0
認証保育:2
認定こども園:0
認可保育:7
保育ママ・小規模保育事業:対象外

これが多いのか少ないのかわからないがこの中の数十人の枠を奪い合うのかと思うと、既に負けそうになる自分がいる。

入れなかった時の事を考える

一回の申し込みで1年間は有効(空きが出たら再度抽選)との事。
そのため、入れなかったとしても活動をしながら時期を待つしかない。
内定が取れたり等すれば逐一役所に書類を出し、改めて保育施設に面談に行き、状況報告や新しい施設への希望を出しながら待つしかないのだ。
旦那は「ハードモードかよ・・・」と実感した模様。

ただ幸いなことに、旦那はシフト制の勤務のため、義両親とも相談して上手く調整すればパートタイムなら働けないことも無いとは思っている。
休日保育・一時保育の利用もしながらなら「働く」こと事態は不可能ではないと思う。
少し遠いけど、私の両親も手助けになってくれるだろうし、「何とかなる(なった)」と言って手助けしてくれる人もいる。
人脈をフル活用してどうにかやっていくしかない。